fc2ブログ
2010.01.3021:13

2次補正今夕成立 亀井氏「うるさい」発言で参院予算委理事会紛糾(産経新聞)

 参院予算委員会は28日午前、鳩山由紀夫首相と全閣僚が出席し、7兆2千億円規模の追加経済対策を盛り込んだ平成21年度第2次補正予算案に関する締めくくり質疑を行った。午後に与党などの賛成多数で可決。その後の参院本会議に緊急上程され、雇用保険法改正案など関連2法案とともに今夕に可決、成立する見通しだ。

  [フォト]開会前、菅財務相と鳩山首相が話すそばで亀井氏はぶ然

 首相は答弁の中で、米軍普天間飛行場の新たな移設先について「覚悟を持って5月末までに閣議で決める。米国、沖縄県民、連立与党に理解を求めて結論を出す」と述べ、閣議決定する考えを明らかにした。

 予算委に先立つ理事会では、亀井静香郵政改革・金融相が27日の答弁で、野党のやじに対し「うるさい」と発言したことをめぐり、野党側が謝罪と議事録削除を要求したため紛糾。午前9時の予定だった開会は1時間近くずれ込んだ。

 平野博文官房長官は予算委冒頭で「閣僚の不穏当な不規則発言に伴い運営上迷惑をかけた。深く陳謝する。以後十分に注意する」と謝罪。簗瀬進委員長も「閣僚が答弁の中で不規則発言をすることは慎しんでほしい」と注意を促した。亀井氏の発言は議事録から削除することになった。

 2次補正予算案の成立を受け、29日に首相の施政方針演説など政府4演説、2月1~3日に各党の代表質問を衆参両院で行う。与党は5日から22年度予算案の実質審議をスタートさせ、2月中に衆院を通過、年度内に成立させる方針だ。

【関連記事】
また法的決着発言 平野氏に「安保の重み」
鳩山首相、省庁再編「1、2年で簡単にできない」
亀井氏「グズ拓は相手にしない」 山崎自民元副総裁の国民新党入りで
首相、参院選後の省庁再編検討 子ども家庭省設置も 2次補正きょう成立
「税務上の問題」浮上、相続や納税…相次ぐ疑念 小沢氏の土地購入

岐阜・土蔵岳で滋賀県の夫婦遭難か(読売新聞)
長期化で裁判員裁判審理は困難 替え玉殺人中国人妻に無期(産経新聞)
無理心中 妻と子供2人死亡 夫を殺人容疑で逮捕 大阪(毎日新聞)
<地震>青森・下北で震度4(毎日新聞)
橋下府知事、府市連携から再編 「決別」の狙いは? (産経新聞)
スポンサーサイト



2010.01.2912:12

<貝塚市長選>元副市長の藤原龍男氏が初当選(毎日新聞)

 貝塚市長(大阪府)元副市長の藤原龍男氏(57)が初当選。元副市長の山中義仁氏(57)を破る。全国最多の10期を務めた吉道勇市長(82)は引退。投票率は47.59%。

 確定得票数次の通り。

当16557 藤原 龍男

=無新<1>

 16103 山中 義仁

=無新

デモ参加者に催涙スプレー=17歳高校生を逮捕-警視庁(時事通信)
空自次期輸送機の初飛行試験=機体不具合で大幅遅れ-川重(時事通信)
バレンタイン チョコの収益でイラクの子ども支援 函館(毎日新聞)
愛媛「正論」懇話会 松本健一氏講演 日露戦争時「日本の青春時代」(産経新聞)
<日本ペンクラブ>書籍デジタル化で意見書 NY連邦地裁に(毎日新聞)
2010.01.2809:58

「悪臭ひどい、まずライフライン」=ハイチ視察、日赤社長が帰国-成田(時事通信)

 ハイチ地震の被災者救援活動を視察するため、現地を訪れた国際赤十字・赤新月社連盟会長を務める近衛忠※(※=火ヘンに軍)(日本赤十字社社長(70)が24日夕に帰国し、「街は悪臭がひどい。ライフライン確保がまず第一で、救援物資の配給を確実にしたい」と語った。
 被災地の実情について「街の中心はがれきの山。限られたスペースしかなく、避難者をどこに避難させるかが問題」と述べ、活動の難しさを実感したという。海外からの支援物資をさばききれていないのが現状といい、物資が到着した空港からの運搬で混乱があることを明かした。
 治安は徐々に良くなりつつあり、商店や銀行が再開したが、衛生状態は依然として悪いという。近衛社長は「市街に悪臭が漂い、病院敷地内が特にひどかった」と話した。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕ハイチ大地震
〔用語解説〕「国連ハイチ安定化派遣団」
ハイチ地震でショベルローダーを寄贈=豊田自動織機
パナソニック、ハイチの被災地に追加支援=乾電池や懐中電灯
日本は一層の資金拠出を=ハイチ地震支援で国連局長

<芦屋財産処分訴訟>経営者に賠償命令 神戸地裁支部判決(毎日新聞)
小沢氏、23日聴取へ=4億円原資の説明求める-東京地検(時事通信)
中国籍の男を逮捕 神戸の女性講師死体遺棄事件(産経新聞)
八ッ場ダム 国交相、初の住民と意見交換 (毎日新聞)
不適切対応職員の契約解除=NHKサービスセンター(時事通信)
2010.01.2613:50

<訃報>北森鴻さん48歳=ミステリー作家(毎日新聞)

 北森鴻さん48歳(きたもり・こう<本名・新道研治=しんどう・けんじ>ミステリー作家)25日、心不全のため死去。葬儀は26日午前11時、山口県宇部市中野開作403のやすらぎ会館。喪主は父利夫(としお)さん。

 山口市在住。95年「狂乱廿四孝」で鮎川哲也賞を受賞しデビュー。99年「花の下にて春死なむ」で日本推理作家協会賞を受賞。

ノコギリ、マスクの無言女がコンビニ強盗(読売新聞)
<人事>法務省(18日)(毎日新聞)
政教分離訴訟 原告笑顔で会見 「地域の施設」困惑も(毎日新聞)
小沢氏聴取、できるだけ早くと首相(読売新聞)
小沢氏説明の銀行出金は原資に足らない3億円 聴取応じる意向(産経新聞)
2010.01.2515:41

<花巻市長選>大石満雄氏が再選(毎日新聞)

 花巻市長(岩手県)大石満雄氏(51)が再選。旧花巻市議の高橋綱記氏(62)を破る。投票率は50.98%。

 確定得票数次の通り。

当30954 大石 満雄

=無現<2>[民]

 11448 高橋 綱記

=共新

<神戸・女性不明>知人が「埋めた」 京都の山林捜索(毎日新聞)
元副市長らを背任容疑で告訴=不用な土地購入、虚偽文書も-岡山県赤磐市(時事通信)
<訃報>小紫芳夫さん82歳=前臓器移植ネットワーク会長(毎日新聞)
「オーシャンズ11を思い浮かべて」 警視庁、駐輪場荒らしの少年窃盗団摘発(産経新聞)
11年国会にも法案=教員の質向上で-鈴木文科副大臣(時事通信)
2010.01.2321:57

淡路島でスイセン見ごろ(産経新聞)

 「日本水仙三大自生地」の一つ、淡路島の灘黒岩水仙郷(兵庫県南あわじ市)でスイセンが咲き誇り、訪れた人を楽しませている。見ごろは今月いっぱい。

 諭鶴羽(ゆづるは)山から海に続く急斜面に500万株が自生。昨夏の雨で例年より開花が10日ほど早く、今がちょうど見ごろ。訪れた観光客は「海と花を同時に楽しめて絶景」と喜んでいた。

内閣官房、人事一新検討=組織見直しも-平野官房長官(時事通信)
<ランドセル>男子の「黒」が復活 女子は5割が「ピンク系」(毎日新聞)
中学生書き初め276点ズラリ(産経新聞)
全国議長会「参政権で地方の意見聴くべき」(産経新聞)
全精社協事件初公判 会長ら補助金流用認める「厚労省も了解」(産経新聞)
2010.01.2303:56

看護師の業務範囲拡大の要件で議論(医療介護CBニュース)

 厚生労働省の「チーム医療の推進に関する検討会」(座長=永井良三・東大大学院医学研究科教授)は1月21日、第9回会合を開き、これまでの論点を整理した。看護師の業務範囲拡大の要件に関して、委員からは「一定のレベルアップを図る上で、(資格の)議論は避けられない」「資格がないと、チーム医療ができなくなることが心配」などの意見が飛び出し、資格を要件に入れることの是非をめぐって議論となった。同省は2月18日に開かれる次回会合で報告書の骨子案を示す方針だが、現行法で可能な業務範囲の整理を求める声が多く、法改正への慎重論が高まっており、骨子案がどのように示されるかは不透明だ。

 厚労省が整理した論点は、▽チーム医療の推進に係る基本的な考え方▽看護師の役割の拡大▽その他のメディカルスタッフの役割の拡大▽多職種の連携の推進―の4項目。このうち「看護師の役割の拡大」の基本方針では、高度な教育を受けた看護師とそうでない看護師のどちらか一方の裁量や業務範囲を広げる案のほか、両方の役割を拡大する案も示された。

 意見交換では看護師の役割拡大の要件について、「要件と評価はセットで議論すべき」「今やれることができなくなり、現場が困ることがないように整備してほしい」など、現行法の「診療の補助」の範囲内で行える業務に支障が出ないよう求める声が上がった。また、資格を要件に入れることに関しては、「今まで高い看護実践をしてきた看護師が力を発揮できなくなると困る」と、資格の“独り歩き”にクギを刺す意見も出た。

 坂本すが委員(日本看護協会副会長)は、日本看護系大学協議会が推進する「高度専門看護師」と、日本NP協議会が資格化に取り組んでいる「診療看護師」に言及し、患者のニーズや看護師のキャリア形成などの観点から、早急に検討することを要望。さらに、「認定看護師」や「専門看護師」など、さまざまな資格が混在している現状を踏まえ、「(これらの)整合性をどのようにするかに着手してほしい」と求めた。また、現行法の範囲内で可能な業務要件や看護師の業務範囲について整理し、高度な能力を持つ看護師も含めて評価した上で、それを基に法改正の議論を進めることも要望。老健施設などで働く看護師の役割に関しても議論するよう求めた。

 資格を要件に入れることに関して、永井座長は「モデル事業のようなトライアルが必要」との考えを繰り返し強調。「今の体系の中で何ができるか。今後、何か特定の技能を担ってもらうのであれば、どういう要件が必要なのか。それらを検討した上で、法改正を考えるのが順番だと思う」と述べ、現段階での法改正に慎重な姿勢を示した。


【関連記事】
チーム医療でのNPの可能性などテーマに議論
周産期のチーム医療のあり方などで議論
チーム医療、資格取得に診療報酬上の評価を
新職種の創設に慎重論も
NP養成、全国に拡大へ―胎動する新時代の看護(上)

小沢氏に「どうぞ闘って」…首相一問一答(読売新聞)
強盗殺人容疑で男再逮捕へ=マンションで男性殺害-現場に指紋、カメラに姿・警視庁(時事通信)
首相「試練だ」 国会開会で危機感(産経新聞)
水俣病、東京でも提訴へ=国など相手に2月にも-患者団体(時事通信)
飽和状態…都市部から地方へ 弁護士さん就活激化 滋賀・島根10年で登録倍増(産経新聞)
2010.01.2205:38

「めざましテレビ」がプロデュース 銀座の目玉 全国の名産品集合(産経新聞)

 フジテレビジョンは22日、東京・銀座に全国47都道府県の名産品約2万点を常時販売する物産館「銀座めざマルシェ」(東京都中央区)をオープンする。

 20日は報道関係者向けの内覧会が開かれた。同社が商業施設を直接手がけるのは初めてという。

 平日朝の人気番組「めざましテレビ」の出演者らが全国6地域の物産品売り場をプロデュース。「めざファーム」と名付けられた屋内の畑で野菜を育てるなど、番組と連動した企画・イベントを定期的に開き、集客を図る。

 初年度売上高の目標は20億~30億円。同社にとって、広告収入以外の多様な収益源を模索する狙いもある。同社ライツ開発局の高橋松徳企画統括担当部長は「めざましテレビは地方の系列局とともに番組を作ってきた。地方活性化だけでなく、(同館を)銀座の新たな目玉にしたい」としている。

日米外相会談 米側は重ねて普天間問題で日米合意の履行を要求 日米同盟深化協議で合意(産経新聞)
ハイチ支援で連携=日アルゼンチン外相(時事通信)
「自らの命をもって償う以外にない」そのとき被告は体をねじり…(産経新聞)
マクドナルド元店長代理の過労死認定=遺族補償不支給取り消す-東京地裁(時事通信)
自民・大島氏、首相と小沢氏の説明要求=「自浄能力問われる」-代表質問始まる(時事通信)
2010.01.2112:44

Tシャツとキーケースも発見=ATMの男、月内にも立件へ-千葉県警(時事通信)

 千葉大生荻野友花里さん=当時(21)=殺害放火事件で、荻野さんが住んでいたマンション近くで血の付いた包丁が見つかった際、女性物のTシャツやキーケースも見つかっていたことが14日、捜査関係者への取材で分かった。
 千葉県警松戸署捜査本部はこれらが荻野さんのものである可能性が高いとみて調べるとともに、「荻野さんを刺した」と供述している無職竪山辰美容疑者(48)=別の強盗致傷事件などで逮捕、起訴=から詳しく事情を聴いている。早ければ今月末にも立件するとみられる。
 捜査関係者によると、包丁などは竪山容疑者の供述に基づき、荻野さんのマンション近くにある千葉大学園芸学部の敷地内で見つかった。キーケースには鍵が付いていなかったという。荻野さん宅からは自宅の鍵がなくなっていた。 

【関連ニュース】
【動画】ティファニー強盗、映像公開
「荻野さんを刺した」=ATM男、殺害認める
取り調べDVD、初の証拠採用=裁判員裁判で名古屋地裁
元同僚を刺殺、160万円奪う=タクシー運転手を逮捕
郵便局に強盗、男逃走=「金出せ」とメモ

橋下府知事のSPが倒れる(スポーツ報知)
<浅川マキさん>ホテルで急死 67歳 名古屋公演で滞在中(毎日新聞)
クレーン車横転、突風か=作業員2人重軽傷-東京(時事通信)
「判定軽度化」93%が是正=再申請者の要介護認定-厚労省(時事通信)
<教師刺殺>卒業24年後の事件で因果関係認める…甲府地裁(毎日新聞)
2010.01.2016:36

地方に課税・立法権 橋下知事、地方政府基本法私案を提示(産経新聞)

 大阪府が国と地方のあり方を抜本的に見直すために提唱を検討していた「地方政府基本法」をめぐり、橋下徹知事は14日、政府の地域主権戦略会議の準備会合に出席し、基本法制定に向けた独自案を提示した。地方側に課税権や立法権を地方に与える改革案で、橋下知事は「国と地方の形を根本から作り直す法にすべきだ」と訴えた。

 会合は非公開で、橋下知事のほか、原口一博総務相、上田清司埼玉県知事らが出席して意見交換。橋下知事は私案をまとめた50ページ近くの文書を「検討中資料」として提示し、「総務省顧問に就任したときから考えていた。今後の議論の参考にしてほしい」と述べた。

 私案では政令指定都市の解消などを提言。地方自治体を都道府県を拡大した広域地方政府と、市町村レベルの基礎地方政府に再編することなどを記している。 中央政府が外交や防衛といった国家戦略に特化するのに対し、広域地方政府は道州制を見据えて産業育成やインフラ整備、雇用政策などを実施。基礎地方政府は、地域雇用の確保をはじめ、保健所整備や介護など市民生活に近い行政サービスを行う構想となっている。

 また、地方の財政基盤を強化するため、法改正を進め、税財政自主権と自主立法権を確立。税源移譲を進め、地方が自由に税率を決めたり、条例で法令変更をできるようにするという。

 さらに、予算編成に議員が参画する議会内閣制の導入や、教育委員会制度改革、公会計制度改革にも踏み込んでおり、地方自治法や地方公務員法の抜本的改正を求めている。

【関連記事】
橋下知事、対北強硬姿勢を訴え 大阪で拉致問題集会
【橋下日記】(13日)TVで「首相にふさわしい人」に選ばれるも…
橋下知事「首長や議員と新しい政治グループ」 数人が賛同
「府と市を1回壊さないといけない」橋下大阪知事が統一選へ見解
【橋下日記】(6日)「僕もドラムをやっていたんです」

政府・民主に衝撃「捜査見守る」=社民幹事長「誠に遺憾」(時事通信)
<金魚の初市>色鮮やかな58万匹が競りに 愛知県弥富市で(毎日新聞)
自公、参政権では別対応(産経新聞)
新品種 春と秋に咲くサクラ 理研チーム(毎日新聞)
<地震>北海道大樹町などで震度3=午前3時46分(毎日新聞)
2010.01.1821:28

全国で荒れた天気に=低気圧発達、冬型強まる-気象庁(時事通信)

 発達する低気圧の影響で、13日は西日本から東北地方の広い範囲で荒れた天気になるとして、気象庁は12日、暴風や高波、大雪などへの警戒を呼び掛けた。
 同庁によると、日本海西部にある低気圧が急速に発達しながら東に進み、13日朝には佐渡島付近に達する。日本の南にある別の低気圧も急速に発達しながら北東に進む。また、非常に強い寒気が日本の上空に流れ込み、14日にかけ強い冬型の気圧配置となる。
 このため、13日未明から昼すぎにかけ、西・東日本と東北では非常に強い風が吹き、海は大しけとなる。中国地方から東北の日本海側では13日昼ごろにかけ、急速に風が強まる恐れがある。予想される最大風速は、陸上で15~20メートル、海上で20~25メートル。
 西日本では13日夕にかけ大雪となり、東日本、東北の日本海側でも13日朝から雪が強まる見込み。13日午後6時までの24時間予想降雪量は、いずれも多い所で岐阜、北陸、群馬、東北が60センチ、近畿北部、長野が50センチ、中国40センチ。 

【関連ニュース】
時事ドットコム天気予報・関東甲信越の天気
時事ドットコム天気予報・東北地方の天気
時事ドットコム天気予報・北海道の天気
時事ドットコム天気予報・東海地方の天気
時事ドットコム天気予報・近畿地方の天気

「密約」取りまとめ延期=外相経験者から聞き取りも-有識者委(時事通信)
<訃報>斉城昌美<本名・坂万里子>さん55歳=作家(毎日新聞)
銀座の時計窃盗「爆窃団」男実行・女が売却(読売新聞)
<架空絵画契約>名古屋の画廊社員 顧客21人4千万円被害(毎日新聞)
鳩山元総務相も贈与税納税=5億3600万円、実母から資金提供で(時事通信)
2010.01.1611:54

<日本郵政>3社体制に再編固める(毎日新聞)

 政府は14日、日本郵政グループの組織形態の見直しについて3社体制に再編する方針を固めた。持ち株会社である日本郵政と郵便事業会社、郵便局会社を統合した親会社の下に、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の2子会社を置く。

 ただ出資比率を巡っては、国の親会社への出資比率を3分の1超もしくは50%超に抑えるなどして経営の自由度を高めようとする政府原案に対し、国民新党側が郵政事業への国の関与を残すため、国が親会社に3分の2以上、親会社も金融2社に3分の2以上それぞれ出資するよう強く求めたため、結論は持ち越された。【望月麻紀】

【関連ニュース】
国民新党:独自の郵政改革案 政府と同じ3社体制を容認
郵政3社体制:政府と日本郵政ほぼ合意…総務相
日本郵政:新組織2案に絞り検討 大塚副内閣相
年賀はがき:販売枚数6年連続減 売れ残り4億枚
日本郵政グループ:ベア要求見送り…JP労組が方針

ヒューザー控訴取り下げ 耐震偽装損害賠償訴訟(産経新聞)
未届け有料老人ホーム、全国に389施設―厚労省が追跡調査(医療介護CBニュース)
「県民の声しっかり聞く」官房長官が沖縄訪問(読売新聞)
特捜の強制捜査、首相は小沢氏擁護の姿勢(読売新聞)
1890年に沈没トルコ軍艦、錨はどこに?(読売新聞)
2010.01.1423:08

未承認ピルを無許可で保管=販売目的、比国籍の女と夫逮捕-三重県警(時事通信)

 承認されていない経口避妊薬(ピル)の「ダイアン35」を許可なく販売目的で保管したとして、三重県警生活環境課などは12日、薬事法違反容疑で、津市愛宕町、食品販売会社社長黒田勝美(63)と妻でフィリピン国籍のクロダ・アルリン・コロン(30)両容疑者を逮捕した。同課によると、いずれも容疑を認めているという。
 逮捕容疑は、両容疑者は昨年12月3日午前10時半ごろ、フィリピン人女性(27)=薬事法違反罪で略式命令=と共謀し、県知事から薬局開設の許可を得ていないのに、5箱(1箱21錠)のダイアン35を販売目的で保管した疑い。 

【関連ニュース】
無許可で医療機器販売=容疑で実質経営者逮捕
未承認の市販薬販売容疑=韓国人の薬局経営者逮捕
獣医師を薬事法違反で逮捕=犬の薬、無許可販売容疑
バイオラバー販売新たに2人逮捕=医薬品会社元役員ら
無許可でタミフルネット広告=輸入代行5業者を捜索

もうすぐ1年バスガイド奮闘記
秘書のまたーりぶろぐ
家庭教師のお仕事
My First JUGEM!
まさきのブログ
2010.01.1321:49

2府5県で今秋にも発足=全国初、権限移譲の受け皿に-関西広域連合(時事通信)

 府県域を超えた広域行政を担う「関西広域連合」(仮称)が、大阪、兵庫、京都、和歌山、滋賀、徳島、鳥取の2府5県を当初の参加団体として、早ければ今秋にも発足することが8日、固まった。関係府県知事らが同日、大阪市内で設立準備部会を開催し、設立案に大筋合意した。都道府県レベルでの広域連合は全国初で、国からの権限移譲の受け皿を準備する動きとして注目される。
 広域連合は、地方自治法に基づく特別地方公共団体。設立当初、ドクターヘリ運航などの「医療連携」や、▽防災▽観光・文化振興▽産業振興▽環境保全▽資格試験・免許▽職員研修-の計7分野の広域事務を担う。徳島は「資格試験・免許」、鳥取は「観光・文化振興」「医療連携」のみの部分参加となる見通し。
 将来は、国の出先機関からの事務移譲のほか、関西3空港や国道、河川の一体的管理を担うことも視野に入れている。
 広域連合長は、参加府県知事の互選で選出し任期は2年。各知事は広域連合委員として内閣のようにそれぞれ担当分野を決める。広域連合議会の議員は、各府県議会から選出する。
 設立には今後、各府県議会で規約案を可決する必要がある。慎重姿勢を示す議会も多いため、実際の設立は今年後半以降となる見通し。また、これまで検討に加わってきた三重、福井、奈良各県は「メリットが見えない」とし、当初段階での参加を見送る。 

やすおのブログ
下北沢ナビゲーター
競馬サイト
モバイル ホームページ
現金化
2010.01.1316:00

入力ミス新たに19件…最高裁量刑検索システム(読売新聞)

 最高裁の量刑検索システムのデータに誤りが見つかった問題で、入力済みの判決3202件のデータの再点検をしていた最高裁刑事局は8日、主なもので新たに19件で誤りがあったと発表した。

 昨年12月に発覚した誤りと合わせると、22件となる。同システムは裁判員裁判で裁判員が量刑判断の参考にするために利用されており、再発防止のため、データを入力する全国の各地裁・支部とともに最高裁が入力内容を確認する二重チェック体制を敷くとしている。

 発表によると、判決の量刑の入力ミスが10件見つかった。ミスの内容は〈1〉殺人未遂事件で、実際の判決が懲役8年だったのに、懲役10年としていた〈2〉強盗致傷事件で、同4年を3年と入力していた――など、実際の判決と2年から半年のずれがあった。また、薬物事件での薬物量の入力ミスも9件あり、1グラムと入力すべきところを入力を忘れたり、1グラムと入力すべきなのに3グラムとしたりなどのミスがあった。

 このほか、薬物量を入力する際、小数点以下は切り上げるルールになっていたのに、小数点以下の数値を入れたといった細かなミスは100件以上にのぼった。

 この問題は昨年12月に東京地裁で開かれた覚せい剤密輸事件の裁判員裁判で発覚。福岡地裁が入力した同種事件のデータで、本来、密輸量を300キロとしなければならないのに、ケタ数を間違えて3000キロとするなどした誤りが見つかった。

 このため、最高裁はすでに入力済みの判決3202件について間違いがないか、判決を言い渡した全国の地裁や支部で確認させるとともに、最高裁でも判決文を取り寄せチェックしていた。

 問題が発覚するまでは、入力作業は判決を言い渡した各地裁・支部に任されており、裁判官が単独で入力していたケースもあった。このため、各地裁・支部で入力する際は複数の裁判官で確認するとともに、判決文を最高裁に送付。最高裁でも再度、入力内容を確認することになった。

t9hjhuakのブログ
特ダネあさず場
クレジットカード現金化 比較
ショッピング枠現金化
ライブチャット
2010.01.1304:51

「年男・年女」国会議員65人 72歳最多は自民、36歳は民主(産経新聞)

 「年男、年女」となった国会議員は65人(男性58人、女性7人)。今年は衆院選の結果、衆参そろって民主党が第一党、自民党が第二党になった。その影響か、最年長の72歳となる昭和13年生まれは自民党が多く、逆に最年少(36歳)となる49年生まれはすべて民主党という特徴が出た。

 国家総動員法が施行され、国民も戦争を実感することになった13年の生まれは、与謝野馨元財務相ら10人。民主党の北沢俊美防衛相は「鳩山政権が真に国民に信頼されるようになる極めて重要な年だ。大いに意欲をわかしている」と意気込みをみせる。逆に、自民党の伊吹文明元財務相は昨年を「大変、残念な年」と振り返り、「『勇ありて礼なきは乱のはじめ』。現実をしっかり踏みしめた若い政治家を探し、育てる義務を果たす年にしたい」。

 朝鮮戦争が起きた25年は21人。初当選したばかり民主党の大泉博子衆院議員は「1年生」を理由に政府の事業仕分けに参加できず、「できたら面白かっただろうな」とポツリ。「今年は夢を与える仕事がしたい」と語った。夏の参院選を控える自民党の山谷えり子元首相補佐官は「トラは千里を走る。私も国益、家族、日本の子供たちを守るため走ります」と述べた。

 キューバ危機で世界中に緊張が走った37年は25人。民主党は前原誠司国交相や山井和則厚生労働政務官ら「論客」がそろい、代表して長島昭久防衛政務官が「今後10年、20年先の日本の命運を切りひらく大きな仕事に邁進(まいしん)したい」。

 田中角栄内閣が退陣し、「金権政治」が問題となった49年は、泉健太内閣政務官を除き全員が衆院初当選組だ。小原舞氏は「国会議員になっても初心を忘れず、地域のために汗をかきたい」と話した。

【関連記事】
裏献金で土地購入 小沢氏「はぁ?」恫喝気味にはぐらかし
財務相は“呪われた”ポスト? 3代続いて体調に異変
特捜部が小沢に“出頭要請” 不明「17億円」追及へ
菅、小沢への不満? 藤井財務相「体調不良」の裏側
あの人に口説かれた?自民目玉“美しすぎる”市議の本音

どけちママ
最古の陸上競技
ライブチャット
無料ホームページ
ショッピング枠現金化
2010.01.1218:56

「しゅうとのいじめが原因」=藤井氏辞任で見方-渡部氏(時事通信)

 民主党の渡部恒三元衆院副議長は8日、福島市で開かれた内外情勢調査会の講演で、藤井裕久前財務相から「心身ともに疲れてしまった」と電話で伝えられたことを明らかにした。渡部氏は「普通なら『体が悪い』と言う。しゅうとにいじめられたんだなと思った」と語り、小沢一郎幹事長との確執が藤井氏辞任の原因との見方を示した。
 渡部氏は指導力不足が指摘される鳩山由紀夫首相についても「後ろにおっかないしゅうと様がいて、ちょっとかわいそうな、気が利かない嫁さんみたいになっている」と語った。 

【関連ニュース】
「小沢独裁」は作られた虚像~民主・輿石参院会長~
民主党と財務省の「一体化度」を検証する
「普天間」「習近平」「献金」で囁かれる「鳩山政権短命説」
厚労省に葬られた民主党マニフェスト
辛くも「決裂」を免れた日米関係の行方

バスガイドの仕事はプライドが大事!
きいちろうのブログ
クレジットカード現金化
自己破産
即日現金化
2010.01.1213:06

神戸・貴金属店強盗 容疑者2人を逮捕(産経新聞)

 神戸市中央区の貴金属店で昨年8月、現金約640万円などが奪われた事件で、大阪、兵庫両府県警の合同捜査本部は6日、強盗容疑で、大阪府八尾市の無職、工藤常雄被告(51)=別の窃盗罪などで公判中=と住所不定、無職の大谷亮被告(30)=同=を逮捕したと発表した。両府県では昨年春から同様の事件が相次いでおり、捜査本部は関与を調べている。

 逮捕容疑は、昨年8月19日、神戸市中央区八幡通の「日本マテリアル神戸支店」に、拳銃のようなものを持って押し入り、現金636万円と貴金属(約500万円相当)を奪ったとしている。

 工藤容疑者らは、昨年5月、神戸市長田区の資材置き場からトラックを盗んだ窃盗容疑などで、昨年8月に逮捕されていた。

 神戸市では昨年6月にも、2人組が別の宝石店で宝石類(約1500万円相当)を奪う事件が発生。昨年4月には大阪市中央区難波と神戸市中央区三宮の宝石店にトラックが突っ込み、ともに約1千万円相当の貴金属が盗まれた。

賢い、お金活用マニュアル
三河の殿様
債務整理
ショッピング枠現金化
現金化口コミ
2010.01.0914:29

シカ狙った仲間の弾当たる、61歳軽傷(読売新聞)

 3日午前11時15分頃、兵庫県姫路市林田町山田の山中で、イノシシ猟をしていた同市の無職男性(64)が撃ったライフル銃の弾が、一緒に猟をしていた同市の運送業の男性(61)の左太ももに当たり、10日間のけがをした。

 姫路署の発表によると、男性らは朝から約20人で猟をしていたといい、鹿を狙って撃った3発のうち1発が当たったとみて調べている。

taskマニア
肋骨先生
クレジットカードのショッピング枠を現金化
ネイルサロン
ショッピング枠現金化
2010.01.0817:48

【響の軌跡 東儀祐二と教え子たち】(3)宮殿炎上 空襲の長い夜(産経新聞)

 昭和18年、宮内庁楽部に入って3年目の東儀祐二(当時15歳)は、音楽に専念できる状態になかった。ほかの楽部の少年たちとともに東京・小金井にある防空監視訓練所で敵機の機種や高度、速度を測る訓練を1週間積んだ後、宮城予備隊の監視隊員として宮中の防空を担うようになる。楽部で1年後輩だったビオラ奏者の嶋田英康(81)も毎日を祐二とともに過ごした。

 空襲が昼夜問わず激しくなった20年の5月25日深夜、宮中のすぐそば桜田濠沿いにあった参謀本部が空襲を受けた際、火の粉が濠を渡って宮城にある明治宮殿の屋根下通気口に吸い込まれていくのを、祐二と嶋田は見た。

 「お巡りさん、火の粉が吸い込まれていく」

 屋根に上っていた皇宮警察の警察官に大声で知らせたが、伝わらない。やがて建物は銅ふきの屋根から燃えはじめ、少年たちは宮殿内の棚にあったものやシャンデリア、畳までも運び出した。

 翌日未明にかけて建物が焼け落ちるのを「ただ見上げるしかなかった」と、祐二は後に妻の幸に何度も語った。長い夜だった。

 仲間も失った。祐二と同級だった多忠昭の兄で同じく楽部生だった忠博が、当直をしていた建物で空襲を受け死亡。亡くなった仲間の遺体を棺に入れて運び、ろうそくを灯すのも宮城予備隊員の仕事だった。

 終戦の翌年の21年。祐二は卒業まで通常7年かかる楽部を6年で卒業し、楽師として任官する。戦争で多くの楽師が戦死し、足りなかったのだ。しかし、戦後は楽師に定員制が設けられたため、多くの楽師が宮中を去り、オーケストラに職を求めた。

 「もっと勉強をしたい」

 祐二も22年に退官。京都への帰郷を決意した。(安田奈緒美)

ALL-IN
わたるのブログ
カードでお金
出会いランキング
即日現金化