fc2ブログ
2010.04.2407:46

牛肉輸出を一時停止=農水省(時事通信)

 農林水産省は20日、宮崎県で口蹄(こうてい)疫に感染した疑いのある牛が見つかったことから、牛肉の輸出を自主的に一時停止した。
 農水省によると、日本からの牛肉輸出は2008年度で約551トン。このうちベトナムに339トン、香港に113トン、米国に86トンなどと、3カ国・地域で大半を占めている。 

<向精神薬>生活保護受給者の処方薬ネットへ転売 男を逮捕(毎日新聞)
山崎さん搭乗シャトルが帰還態勢に 周回軌道を離脱(産経新聞)
舛添氏、23日に新党旗揚げ=22日離党届(時事通信)
子供のライター遊び防止へCR機能 規制浸透に時間 親の注意は不可欠(産経新聞)
<訃報>堀多恵子さん96歳=作家・堀辰雄の妻(毎日新聞)
2010.04.2116:54

「痴漢は絶対に許さない! 」=警視総監らがチラシ配布-東京・新宿駅で出陣式(時事通信)

 電車内の痴漢撲滅に向けた対策強化期間が始まり、警視庁は15日、JR新宿駅で出陣式をした。池田克彦警視総監は「非常に悪質な犯罪。撲滅しなければならない」と呼び掛け、駅利用客にチラシなどを配布した。
 式には中山弘子新宿区長、鉄道事業関係者ら数百人が参加。同庁マスコットの「ピーポくん」が痴漢対策の寸劇を披露したほか、同駅利用者の東京医科大学看護専門学校の女子学生3人が「痴漢は絶対に許さない」と宣言した。 

【関連ニュース】
救急救命士、盗撮の疑いで逮捕=コンビニで女子高生に
ベテラン刑事を盗撮、その場で御用=容疑の31歳男
逮捕の警部補、盗撮も=県警が懲戒処分
4都県警と鉄道会社連携=15日から痴漢対策強化期間
埼京線全編成に防犯カメラ=痴漢防止に効果、1車両に4台-JR東

省内業務を縮小・中断=強毒型インフル発生時で人員計画-厚労省(時事通信)
<火山噴火>成田も欧州便の欠航拡大(毎日新聞)
【高速道路新料金割引】 四国料金問題「見直すつもりない」…前原国交相(レスポンス)
<普天間>政府が徳之島に移設先初打診 3町長は面会拒否(毎日新聞)
糖尿病領域の活動強化でビジネスユニット創設―サノフィ・アベンティス(医療介護CBニュース)
2010.04.1921:04

<愛知・豊川の家族5人殺傷>ネット回線再解約が引き金に(毎日新聞)

 愛知県豊川市の一家5人殺傷事件で、岩瀬高之容疑者(30)=殺人未遂容疑で逮捕=がインターネットを使用する電話回線をいったん家族に止められ、事件2日前の15日に「殺して火をつけてやる」と家族を脅していたことが一家の関係者の話で分かった。高之容疑者は自分で回線を復活させていたが、家族は16日に再び回線を止め、17日未明に事件が起きた。県警豊川署はネット使用を巡る一連のトラブルから高之容疑者が怒りを増幅させたとみている。

 殺害された岩瀬一美さん(58)の次男(24)の会社関係者や親族によると、高之容疑者は2~3年前から一美さん名義のクレジットカードを使い、ネットオークションや通信販売でゲームなどを買っていた。自室は商品でいっぱいだったという。

 一美さんは事件の約2週間前に自宅の電話を止めたが、高之容疑者は勝手に回線を復活させた。15日には次男と三男文彦さん(22)を「インターネットを止めやがって。殺して火をつけてやる」と脅したという。

 だが16日、一美さんは再び電話を止め、高之容疑者は17日未明にネットが使えないことを知った。同署の調べでは、高之容疑者はこの後、「誰がネットを解約したんだ」と言って一家を次々と包丁で刺したとされる。

 同署は18日、高之容疑者を殺人と殺人未遂容疑で名古屋地検豊橋支部に送検した。【沢田勇、山口知】

 一家の関係者によると、殺害された岩瀬一美さんの毎月の給料は無職の長男、高之容疑者に管理されていたといい、引きこもり状態だった高之容疑者と家族のいびつな関係が浮かぶ。

 一美さんの同僚によると、一美さんは約30年前から豊川市内のガス会社に勤務。次男の会社関係者や親族によると、給料を管理していたのは高之容疑者で、20万~30万円の収入から一美さんに5万円、母正子さん(58)に4万円を毎月渡し、残りを自分で使っていたという。

 こうした状態について、次男は会社関係者に「父が兄に強く言えない」と話していた。一美さん自身も親族に「私が言うと(高之容疑者が)怒るんだよ」と困った様子で話していたという。【沢田勇】

【関連ニュース】
詐欺:ネット通販で家電だまし取る 容疑で逮捕 /福岡
詐欺:盗んだカード情報使い商品購入、容疑で男を再逮捕 /静岡

部下への指示、改めて否定=村木元局長、涙ぐむ場面も-郵便不正事件・大阪地裁(時事通信)
田辺三菱を業務停止…子会社の新薬データ改ざんで(読売新聞)
踏切に幼女、非常ブレーキ間に合わず…京都(読売新聞)
「偽札の捜査中」点検するふり、バッグ盗む(読売新聞)
【Web】プラスネットで新ラジオ(産経新聞)
2010.04.1221:46

仕分け第2弾、ネット生中継は1万人限定?(読売新聞)

 1万人規模の同時視聴を想定――。

 政府の行政刷新会議が23日から始める事業仕分け第2弾では、昨年11月の第1弾でのインターネット中継で、内閣府ホームページにアクセス(接続)が集中して接続障害が生じた反省から、当初から同時視聴可能な人数を1万人に設定することになった。

 7日に明らかになった運営方針によると、仕分け作業は2チーム同時並行で行い、各チームは4人の国会議員と、30~40人程度選んだ民間の仕分け人の中から当日に都合のつく10人前後で編成。傍聴席は各チームごとに200~300人分を用意する。

 会場は東京・日本橋と東京・西五反田の民間施設2か所をリストアップして最終調整中だ。事業仕分け前半では50前後の独立行政法人、後半は公益法人を対象とする。

<2児死亡火災>寝室に使い捨てライター 川崎(毎日新聞)
<小沢幹事長>5月訪米見送り…普天間の結論期で混乱を懸念(毎日新聞)
タイ衝突で死亡の村本さん遺族、バンコクへ出発(読売新聞)
ペット葬儀、トラブル多発「法規制必要」(産経新聞)
新党名「たちあがれ日本」で調整=「平沼新党」(時事通信)
2010.04.0722:57

沖縄で外国人がタクシー強盗(産経新聞)

 4日午後9時30分ごろ、沖縄県北谷(ちゃたん)町宮城の町道で、タクシーの男性運転手が客として乗車した外国人の男2人に刃物で脅され、現金約1万円入りの釣り銭箱を奪われた。運転手にけがはなかった。

 県警沖縄署は強盗事件として2人の行方を追うとともに、在沖縄米軍に捜査協力を要請した。

【関連記事】
「すぐ戻る」と逃走、追いついた運転手を暴行 タクシー強盗容疑で中国籍の男逮捕
自暴自棄…金絡みの犯罪激増 墜ちた美人カリスマトレーダーも…
「借金苦、家賃滞納…」タクシー運転手がタクシー強盗
タクシー強盗容疑で米兵を家裁送致 那覇地検
タクシー強盗の元プロボクサーを再逮捕 大阪府警
「けむりの行方は? 受動喫煙論争」

両親の期待が重荷 京大病院インスリン混入の看護師(産経新聞)
自民・大島幹事長、舛添氏に参院選へ協力要請(読売新聞)
落語 桂米朝さんに玄孫弟子誕生 月亭天使さん(毎日新聞)
メッセンジャー黒田さん活動再開(時事通信)
<掘り出しニュース>ジェフリーさん、宮本常一の「忘れられた日本人」を米国で出版(毎日新聞)